
30周年を迎えて
(ワクワクとミャクミャク)
当支部は創設31年目を迎えました。
昨年の台風10号による延期により本年は30周年記念の会といたします。
特別講演は加藤久美子(60期)さんにスライド登板いただきます。
一昨年の東京支部総会でお会いした際に、5代目同窓会長の加藤康憲氏のお子様であることを知りました。
加藤会長は関西支部の生みの親です。31年前の太閤園での設立総会では「関西地区に支部がなかったことが残念で、会長に就任するにあたって支部創設を公約とした。関西在住の同窓生に協力を求めたところ、創立総会が盛大に開催されたことを皆様への感謝とともに喜びとしています」と述べられたことを鮮明に覚えています。この度の久美子さんのご登壇には強いご縁を感じます。白寿のお母さまを伴ってご参加とのことで心待ちにしています。
さて、4月13日から大阪・関西万博が開催されていますが行かれましたでしょうか?「散歩」と称して年間チケットで複数回いかれた方もおられますね。 万博会場内もさることながら、大阪メトロの顔認証システムに興味がありましたのでチャレンジしてみました。
「顔パス」登録はアプリの指示通り簡単に行えました。4月23日、万博へ行く際に使ってみました。当日の本町駅改札。本当に通れるのかはドキドキでしたが帽子とマスクを外し、緊張の中でにこやかな表情をわざと作って改札に差し掛かると、残額表示される部分に「登録済」の表示が出ました。いったん安心しながらも、いつでも止まれるようにゆっくり通過。無音でしたのであっけないものでした。夢洲駅の降車改札口は万博会場に入場する人でごった返していましたが、顔認証専用改札は無人。前後に誰もいない改札を悠然と通過しました。
こんな気持ちになったのは子どもの頃以来でとてもたのしい経験でした。
これからも好奇心にあふれ、何にでも楽しく挑戦したいと思います。
ミャクミャクと西高の伝統が守られんことを願いつつ、9月7日に是非お会いしましょう。
2025年6月
旭陵同窓会関西支部
支部長 阿部 紀一郎(54期)
旭陵同窓会関西支部
支部長 阿部 紀一郎(54期)

顔認証改札機
